こんにちは、いなか ちさき です。
児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」まで読んだ方がいいのかな。
児童書「エルマーのぼうけん」と「エルマーとりゅう」に続く3作目はどんな話だろう。
児童書「エルマーとぼうけん」に始まる3作品の最後、児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」を知りたい方へ。
前作までを知りたい方はこちらで紹介しております。
1作目「エルマーとぼうけん」
2作目「エルマーとりゅう」
3作全部読んだ感想として、個人的には1作目の「エルマーとぼうけん」が3作の中で1番おもしろいと思いました。
参考までに「エルマーと16ぴきのりゅう」を紹介したいと思います。
本記事の内容
- 児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」基本の情報
- 児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」の内容について(おすすめなところ/良くないところ)
- 余談:児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」を読んだ子供の反応(5歳と3歳)
それでは、順番にみていきましょう。
児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」基本の情報
タイトル |
「エルマーと16ぴきのりゅう」
原文タイトル
The Dragons of Blueland
あらすじ |
1作目で助けた「りゅう」が家に戻ろうとすると、家族が人間に捕まりそうになっていたので、「エルマー」の元に戻り、助けを求める話。
「エルマー」の活躍で「りゅう」の家族を救出し、「エルマー」と「りゅう」は今度こそ、本当のお別れを迎える。
対象年齢 |
本の記載はありませんが、偕成社のwebページの案内は次の通り。
読んであげるなら5・6才から
自分で読むなら小学低学年から
文章はひらがなが多めですが、使用されている簡単な漢字には全てフリガナがあります。
我が家では気にせず5歳と3歳に読みました。
絵柄 (リアル⇔デフォルメ) |
柔らかいタッチと色合いのデフォルメ。
物語の挿絵はモノクロ。
物語がある113ページ中、挿絵は41か所です。
作 |
ルース・スタイルス・ガネット(RUTH STILES GANNETT) さん
- 1923年ニューヨーク生まれ
- 1944年バッサー・カレッジ卒業
- 化学者として医学研究所、電波探知機の研究所で働く。
- その後児童図書協議会で働いている間に「エルマーのぼうけん」を書いた。
絵本の翻訳:渡辺茂男さん
絵 |
ルース・クリスマン・ガネット(RUTH CHRISMAN GANNETT) さん
- 1896年サンタアナ市に生まれ
- 1920年カリフォルニア大学卒業
- その後、アート・ステューデント・リーグにて学ぶ
- ルース・スタイルス・ガネットの義理の母
出版・発行など |
福音館書店
初版発行:1965年09月30日
判型: 22×16cm
ページ数:128ページ
絵本の評価 (amazon 楽天ブックス 絵本ナビ) |
星5つで評価 2022/11/25時点
amazon 4.6(202件)
楽天ブックス 4.6(138件)
絵本ナビ 4.78(26人)
児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」の内容について
ここからは児童書を読んだ感想です。
おすすめなところ
エルマーが冷静に頭を使って物事を解決していくところ
エルマーが頭を使って解決する部分は、1作目の「エルマーとぼうけん」に比べるとあっさりした内容ですが、3作通して冷静なキャラクターでした。
エルマーとりゅうの旅が本当に終わる瞬間が読める
エルマーとりゅうが本当のお別れをする場面があります。
個人的には「色んなところに飛んでいきたい夢のあったエルマーが、もうりゅうに乗ることはないのか…」「ゆっくり話せなかったりゅうの家族と落ち着いてからエルマーに話をさせてほしかったな…」という思いもあって、本当のお別れに対して、さみしいような、悲しいような、思いが募りました。
良くないところ
問題解決に取り掛かるまでの導入が長い
エルマーシリーズの見どころは、「どう解決してくれるのか」というところだと言うなら、その場面までがとても長いです。
また、1作目の「エルマーとぼうけん」の解決場面に感じたわくわく感は薄いように思いました。
キャラクターそのものに愛着を持っていて、キャラクターたちの日常や何気ない部分を楽しむことができるなら良いかもしれません。
児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」を読んだ子供の反応(5歳と3歳)
次の場面は、子供がわかりにくそうだったので、クッションを使って土管や洞窟の穴を再現したり、キャラクターに見立てたブロックや積み木などを使って、人形劇のように動かしながら読みました。
- 土管に隠れたりゅうを牛が隠してくれているとき
- りゅうの家族が洞窟に閉じ込められてしまったあたり
- 別の道からりゅうやエルマーが中に侵入するとき
結果、面白かったようで、子供たちも一緒にキャラクターを動かしてくれて、盛り上がりました。
5歳と3歳は、りゅうが色とりどりの親兄弟を紹介するところの挿絵が気に入っています。
というわけで、今回は以上です。
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
少しでも、児童書選びの足しになりましたら、うれしいです。
読みやすいおすすめの児童書を参考までに。
絵本からの移行にも使えますよ。
●「ぼくはめいたんてい きえた犬のえ」
【対象年齢】低学年(我が家は4歳と2歳)
読むとホットケーキが食べたくなります。
-
【4歳の読書】「ぼくはめいたんてい きえた犬のえ」【漢字全てにフリガナ付き児童書 】
幼児期から語彙を増やしたい方におすすめです。児童書(小説)は文字が多くなった分、いろいろな単語や言い回し、表現に出会うことができます。普段使うことのない単語や言い回しを知るきっかけとして、子供の語彙を広げることに一役買います。1ページ10行と言う読みやすい児童書で、ネートと一緒に謎をときながら、語彙を広げてみませんか。
続きを見る
●「たんけんクラブ シークレット・スリー」
【対象年齢】低学年(我が家は5歳と3歳)
暗号、手紙の解読、探検、キャンプ、合言葉、わくわく要素が詰まってます。
-
【5歳の読書】「たんけんクラブ シークレット・スリー」【漢字全てにフリガナ付き児童書】
幼児と冒険や探検、謎解きの要素の児童書を楽しみたい方へ。冒険や探検、謎解きの要素が入っている児童書は、対象年齢的に文章が長すぎたり、挿絵が少なかったりして、困っていませんか。児童書「たんけんクラブ シークレット・スリー」は、ページごとの文字量が多すぎず、挿絵はほぼ全ページにも入っているのでとても読みやすいですよ。
続きを見る