- HOME >
- いなか ちさき
いなか ちさき
何もない田舎に暮らす40代。日商簿記2級/栄養士免許取得 → 新卒で銀行員になる → 6か月で退職 → 無職の6か月 → 地方公務員になる(初任給の手取り10万円くらい) → 28歳で2,000万円の貯金達成 → 結婚 → 早期リタイア → お金を失う → 出産(2回)。大好きな夫と子供2人(7歳と5歳)の4人で暮らしています。
私に残された時間と限られたお金で、幼児向けの知育になる絵本や図鑑、児童書などを、子供2人の反応や経過観察を添えて紹介するブログ。
2024/10/8
幼児が簡単に実現できる、料理やお菓子が登場する物語の児童書をお探しの方へ。児童書「ルルとララのカップケーキ」は、物語で紹介されるお菓子の作り方は見やすく、調理の手順が少なく、身近な食材でできる上に、幼児の気持ちも組み込みやすいので、作ることの知育(食育)に栄養士の視点でおすすめ。作ることの喜びを幼児に届けてみませんか。
2024/8/19
幼児にもわかりやすくて読みやすい哲学の本をお探しの方へ。児童書(漫画)「まんがで哲学 哲学のメガネで世界を見ると」は、わかりやすい言葉と表現で展開するマンガになっています。不思議な森で出会うかわいい動物たちと、様々な意見を交わしながら、森の中を進んでいく物語を通して、いろいろな思考ができるメガネをかけてみませんか。
2023/12/12
幼児にもわかりやすくて読みやすい数え方の本をお探しの方へ。学習漫画「ドラえもん はじめての数え方」は、漫画で親しみやすく、全ての漢字にフリガナがついていますよ。内容はドラえもんとのび太の日常に、数え方の話が自然に出てくるので、説明がかったセリフに感じることはありません。ドラえもんたちと一緒に数え方を学んでみませんか。
2023/12/12
幼児がものの数え方に親しめる絵本をお探しの方へ。絵本「数え方のえほん」は、動物のキャラクターと一緒に、幅広く数え方が紹介されています。色鉛筆で描いたようなふんわりした絵柄を、幼児と一緒に眺めてお話ししたり、おままごとやお店ごっこに絵本を使っても楽しいですよ。絵本の世界を通して色々な数え方に触れてみませんか。
2023/7/2
幼児と探検や旅の要素がある児童書をお探しの方へ。探検や旅の要素が入っている児童書は、幼児にとって身近ではない題材だったり、想像しにくい題材だったりしませんか。児童書「さかさ町」は、身近な題材をさかさにして描かれた物語なので、幼児にも想像しやすく、とても読みやすいですよ。本を通して「さかさ町」を観光してみませんか。
2023/7/2
幼児に宇宙というよりは、宇宙ロケットそのものがメインになっている絵本をお探しの方へ。絵本「ロケット発射場の一日」は、宇宙ロケットを用意していく様子がメインとなっており、どのページを開いても宇宙ロケットの話です。時間の経過とともに、詳しい説明が書かれているので、案内付きの社会見学をしているような気持ちになれますよ。
2023/3/26
幼児に体内で働いている細胞のことを知ってもらいたい方へ。コミック「はたらく細胞」は表現が幼児には怖いかもと心配されていませんか。絵本「はたらく細胞 ばいきんVS.白血球たちの大血戦!」は、デフォルメされたキャラクターの漫画なので親しみやすく、血まみれになるなどの怖い表現や戦闘シーンもないので安心して読めますよ。
2023/5/1
幼児が楽しく読める、お金の要素が入った児童書をお探しの方へ。お金が題材の本は「文章が多い、表現が難しい、フリガナがない、挿絵が少ない」等の理由で困っていませんか。児童書「めいちゃんの500円玉」は全てのページが文章と絵で進む、絵本のような児童書なので、とても読みやすいですよ。絵本から児童書への移行にもおすすめです。
2022/11/25
児童書「エルマーの冒険」から続く3作目、児童書「エルマーと16ぴきのりゅう」を知りたい方へ。2作目まで読んだ方なら、最後まで読みたい方もいらっしゃることと思います。エルマーの話は1作ずつハッピーエンドで完結しているので何作まで読むかは好き好きかと。「エルマーと16ぴきのりゅう」を検討される方の参考になれば幸いです。
2023/5/1
幼児と冒険や探検、謎解きの要素の児童書を楽しみたい方へ。冒険や探検、謎解きの要素が入っている児童書は、対象年齢的に文章が長すぎたり、挿絵が少なかったりして、困っていませんか。児童書「たんけんクラブ シークレット・スリー」は、ページごとの文字量が多すぎず、挿絵はほぼ全ページにも入っているのでとても読みやすいですよ。
© 2024 いなちさブログ