- HOME >
- いなか ちさき
いなか ちさき
何もない田舎に暮らす40代。日商簿記2級/栄養士免許取得 → 新卒で銀行員になる → 6か月で退職 → 無職の6か月 → 地方公務員になる(初任給の手取り10万円くらい) → 28歳で2,000万円の貯金達成 → 結婚 → 早期リタイア → お金を失う → 出産(2回)。大好きな夫と子供2人(7歳と5歳)の4人で暮らしています。
私に残された時間と限られたお金で、幼児向けの知育になる絵本や図鑑、児童書などを、子供2人の反応や経過観察を添えて紹介するブログ。
2022/11/25
児童書「エルマーの冒険」に続く2作目、児童書「エルマーとりゅう」を知りたい方へ。エルマーの話は3作続きますが、1作ずつハッピーエンドで完結しています。1作目で終わるもよし、2作目まで読むもよし、3作全て読むもよし。「エルマーとりゅう」を検討される方の参考になれば幸いです。
2022/11/23
幼児期から孫氏の兵法に興味を持ってほしい方へ。「学習まんが こども孫氏の兵法」は、全ての漢字にフリガナがついています。フルカラーで言葉の説明ごとに、漫画(前半)→解説→漫画(後半)の構成。最初は漫画の部分だけでも読み始めてみてはいかがですか。何回も読むうちに、解説にも興味が湧いて、目を通す範囲が広がっていきますよ。
2022/11/23
幼児期からエジソンに興味を持ってほしい方へ。学習漫画「まんが人物伝 エジソン(角川)」は、全ての漢字にフリガナがついています。モノクロ漫画は黒すぎず白すぎない色合いにシンプルな線で描かれているので、文字の多いページでも読みやすいですよ。わくわくするエジソンの話を読むうちに、好奇心いっぱい聞きたがりになるかもしれません。
2022/11/23
幼児期から元素に興味を持ってほしい方へ。学習漫画「マンガと図鑑でおもしろい! わかる 元素の本」は、全ての漢字にフリガナがついています。シンプルな線と色合いの漫画は、周期表にある元素118個を家の中や公園、街中など身近なものの中から探す物語。一緒に探していくうちに元素がぐっと身近な存在になりますよ。
2022/6/21
幼児期から慣用句に触れてほしい方、語彙を広げたい方へ。絵本「写真でわかる 慣用句辞典」は、美しい写真と添えられた説明文が視覚的に楽しめるようになっています。言葉通りではなく特別な意味を持つ慣用句を知ると表現が豊かになります。美しい写真を眺めて楽しく慣用句に触れましょう。語彙を広げる知育におすすめですよ。
2022/6/21
幼児期から四字熟語に触れてほしい方、語彙を広げたい方へ。絵本「写真でわかる 四字熟語辞典」は、美しい写真と添えられた説明文が視覚的に楽しめるようになっています。漢字だからという理由で四字熟語を身構えることも、かしこまる必要もありません。美しい写真を眺めて楽しく四字熟語に触れましょう。語彙を広げる知育におすすめですよ。
2022/6/21
幼児期からことわざに触れてほしい方、語彙を広げたい方へ。絵本「写真でわかる ことわざ辞典」は、美しい写真と添えられた説明文が視覚的に楽しめるようになっています。ことわざと聞いて、身構えたり、かしこまらなくても大丈夫。美しい写真を眺めるだけで、楽しくことわざに触れることができるので、語彙を広げる知育におすすめですよ。
2022/5/23
我が家では絵本を選ぶときに、3つの要素がある絵本を選んでいます。3つの要素を入れて選ぶだけで、子供が絵本にとても興味を持ってくれました。絵本を選ぶときに「おすすめだから」「高評価だから」と選んだのに子供が興味を示さない方へ、絵本を選ぶコツを数ある考え方の1つとして参考までに紹介したいと思います。
2022/8/13
幼児期から食べることに興味を持ってほしい、楽しんでほしいという方に、おすすめの絵本をまとめました。我が家の子供(4歳と2歳)に読んできた絵本を内容が「食べたくなる絵本」「作りたくなる絵本」「知識が増える絵本」にわけて13冊を紹介します。食べ物は子供にとって身近な題材なので絵本を好きになるきっかけにもなりやすいですよ。
2023/5/1
幼児の箸デビューにおすすめの絵本。絵本「テーブルマナーの絵本」は、強すぎないタッチと色合いのイラストのおかげで親しみやすく、身構えずに読むことができる雰囲気なのに、テーブルマナーについてはしっかり解説。とてもわかりやすいですよ。さりげなくテーブルマナーを伝えられるので食べることの知育(食育)としておすすめの絵本です。
© 2024 いなちさブログ