こんにちは、いなか ちさき です。
絵本「はらぺこあおむし」を買って4年が経過しました。
4年経った今も、絵本「はらぺこあおむし」が大好き。
絵本「はらぺこあおむし」が大好きすぎて、はらぺこあおむしのタオルならお風呂あがりに喜んで体を自分で拭くくらい、はまっているので紹介します。
繰り返し絵本を読んでいると、かずや曜日のさりげない知育にもなりますよ。
本記事の内容
- 絵本「はらぺこあおむし」基本の情報
- 絵本「はらぺこあおむし」の内容について
(おすすめなところ/良くないところ) - 余談:絵本「はらぺこあおむし」を読んだ子供の反応
(買った当時0歳7か月→現在4歳)
それでは、順番にみていきましょう。
絵本「はらぺこあおむし」基本の情報
タイトル |
「はらぺこあおむし」
原文タイトル
「The Very Hungry Caterpillar」
あらすじ |
はらぺこのあおむしが、色んなものを食べて蝶になる話。
対象年齢 |
本の記載はありませんが、偕成社のwebページの案内は次の通り。
・ボードブック(13×18cm)は「2歳から」
・ビッグブック(42×58cm)は「3歳から」
・ミニ版(10×13cm)は「3歳から」
・22×30cmは「4歳から」
それぞれの対象年齢が違うのは本の材質や大きさによるものかと思います。
我が家では0歳7か月からボードブックを読みました。
絵柄 (リアル⇔デフォルメ) |
あおむしはデフォルメ、食べ物はありのままの形に近い描写。
色使いが鮮やかでとても美しいです。
作と絵 |
エリック・カール(ERIC CARLE) さん
- 1929年アメリカのニューヨーク州に生まれ、ドイツで育つ。
- 1952年アメリカに戻り、グラフィックデザイナーとして働く。
- 1967年絵本作家デビュー。
- 2021年91歳没。
- 代表作は「はらぺこあおむし」出版部数は5500万部超え。
【エリックカール さん公式webサイト】
https://www.theworldofericcarle.jp/
【エリックカール さん公式webサイト(英語のページです)】
https://eric-carle.com/
絵本の翻訳:もりひさし さん
出版・発行など |
偕成社(かいせいしゃ)
「じゃあじゃあびりびり」「100かいだてのいえ」などをだしている。
絵本の評価 (amazon 楽天ブックス 絵本ナビ) |
星5つで評価 2022/02/17時点
amazon 4.6(1,498件)
楽天ブックス 4.73(1,691件)
絵本ナビ 4.8(226人)
絵本「はらぺこあおむし」の内容について
ここからは絵本を読んだ感想です。
おすすめなところ3つ
①かずと曜日が身近になる
具体的には次のとおり。(本文を引用しています)
- かようび、なしを ふたつ たべました
- すいようび、すももを みっつ たべました
- もくようび、いちごを よっつ たべました
曜日が進むにつれて、食べ物の数も一つずつ増えていきます。
②穴が開いていて面白い
子供が指を入れて夢中になっていました。
ただの穴なのですが、子供にはとても面白いようです。
③色彩が美しい
どのページを開いても、色鮮やかでとても美しい。
楽しい雰囲気が伝わってきます。
良くないところ
特にないです。
どうしても挙げるなら、子供になじみのない食べ物「サラミ」があること。
とはいえ、たくさん登場する食べ物の内のひとつなので、気になりません。
絵本「はらぺこあおむし」を読んだ子供の反応
(0歳7か月→現在4歳)
- 0歳の頃は、最初から最後まで読むことにこだわらず、子供が開いた好きなページを好きなだけ読みました。
- お気に入りは、土曜日に食べたもののページで、子供が食べ物を指差すので、私が「さくらんぼパイだよ」「ピクルスだよ」などと答えるやりとり。
- 蝶になったところでは、本を少し開いたり閉じたりする動作をしながら「ぱたぱたぱた~」と飛んでいく真似をしました。
- 2歳以降は、掛け合いをしながら読むこともあります。(例:私「それでもおなかは」子「ぺっこぺこ」など。)
- 生まれた時から家に絵本「はらぺこあおむし」がある状態だった下の子も、0歳の時から親しんでいます。
というわけで、今回は以上です。
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
少しでも、絵本選びの足しになりましたら、うれしいです。
0歳の子にさりげない数字の知育をしたい方へ。
絵本「だいすき ぎゅっぎゅっ」もおすすめです。
-
【0歳からとけいとすうじ】だいすき ぎゅっ ぎゅっ【絵本で知育】
幼児期からとけいやすうじに親しんでほしい。とけいやすうじが身近にあってほしい。絵本「だいすきぎゅっぎゅっ」は、とけいとすうじの知育によいです。ハグがいっぱいの絵本は0歳から楽しめると思います。絵本を読む目的はもちろん、知育より絵本の世界を楽しむこと。絵本の世界を楽しみながら、とけいとすうじのさりげない知育ができますよ。
続きを見る